新型コロナウイルス感染症に関するご案内

日頃よりCO・OP共済をご利用いただきありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症により影響を受けられました皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。また、被患されている方々につきましては、一日も早いご回復をお祈り申し上げます。  

共済金のお支払いについて

  • 1.ご請求の対象となる共済金

    新型コロナウイルス感染症による入院は、入院共済金のご請求の対象となります。また、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた場合は、死亡共済金のご請求の対象となります。新型コロナウイルス感染症を直接の原因として支払事由に該当された場合には、 以下の共済金がご請求の対象となります。
【ご請求の対象となる共済金】
●死亡・重度障害共済金 ●事故死亡・重度障害共済金 ●事故後遺障害共済金 ●事故入院共済金 ●手術共済金 ●家族死亡・重度障害共済金 ●親扶養者死亡・親扶養者重度障害共済金 ●扶養者事故死亡・重度障害共済金 ●事故先進医療共済金
  • 2.入院共済金の取り扱いについて

    新型コロナウイルス感染症(陽性)と診断され、医療機関の事情などにより、自宅またはその他の病院と同等とみなせる施設で治療を受けられる場合も、その治療期間に関する医師の証明書などをご提出いただくことで、入院共済金の対象としてお取扱いします。
  • 3.商品ごとのご請求の対象となる共済金

    商品ごとのご請求の対象となる共済金の一覧については、以下のとおりとなります。
      商品 共済金 《たすけあい》 おとな向けコース 《たすけあい》 ジュニア コース 《あいぷらす》 《ずっとあい》
    死亡・重度障害共済金
    事故死亡・重度障害共済金
    事故後遺障害共済金
    事故入院共済金
    手術共済金
    家族死亡・重度障害共済金
    親扶養者死亡・親扶養者重度障害共済金
    扶養者事故死亡・重度障害共済金
    事故先進医療共済金
    ※「〇」の場合は、請求対象となります。「-」の場合は、請求対象外となります。 ※ご加入のコースによって上記の保障がない場合がございます。詳しくは共済証書をご確認ください。 ※《新あいあい》は、災害死亡・重度障害共済金(死亡・重度障害と合わせて倍額保障)、災害後遺障害共済金、病気入院共済金、入院前・退院後病気通院共済金、病気手術共済金、病気放射線治療共済金および先進医療共済金がお支払対象となります。ただし、ご加入のコースによって上記保障がない場合がございますので、詳しくは共済証書をご確認ください。
  • 4.ご請求について

  • 新型コロナウイルス感染症でのご請求の流れ
  • ・検査日(検査をされていない場合は医師の診断日)から入院または療養を終了された日まで事故入院共済金のお支払対象になります。
  • ・次の書類をご提出いただきます。請求書、申告書、陽性の検査結果と入院または療養期間が分かる書類
  • ・ご請求される場合は書類をお送りしますので、【新型コロナウイルス感染症専用】共済金請求受付ダイヤルまでご連絡ください。
入院・療養の途中でのご請求はお受け付けできかねますので、治療終了後のご請求をお願い申し上げます。ご請求時には、医療機関や保健所、またはこれらの施設と同等とみなせる施設等から発行された各種書類については、共済金請求の際に必要となる場合がございますので、必ず保管しておいてくださいますよう、併せてお願い申し上げます。 共済金のお支払いについて、お手続き書類が整わない場合、個別に事情をお伺いし柔軟に対応いたします。新型コロナウイルス感染症による共済金請求に関するよくあるご質問はこちらをご覧ください。   【新型コロナウイルス感染症専用】共済金請求受付ダイヤル 0120-28ー9431 ※9:00~18:00(月曜日~土曜日)祝日含む  

共済掛金の払込猶予に係る特別措置について

CO・OP共済では、新型コロナウイルス感染症によりご契約者様が影響(注)を受けられた場合、共済掛金の払込猶予期間を延長するお取り扱いをさせていただきます。 お取り扱いを希望の方は 、こちら をご覧ください。   注)ご契約者様が新型コロナウイルスに感染したといった直接的な影響だけでなく、感染疑義(感染者との濃厚接触)に伴い自宅待機される場合や感染防止を目的として、金融機関等の休業や業務縮小などにより、通常のお手続きが困難となるような間接的な影響を受けられた場合を含みます。

ご対面での共済のご案内・手続き時の新型コロナウイルス対策の推進

CO・OP共済では、皆様に安心して共済のご相談、お手続きをしていただくために、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策をすすめています。

共済マイページのご案内

一部のお手続きや書類のお取り寄せは、共済マイページを通じて行っていただけます。 ※ご利用には初期登録が必要です。登録方法はこちらをご覧ください。 特に一部のお手続きは紙を使わずインターネット上で完了し、手続き完了までの時間が短く済みます。
手続きが完了できる

掛金振替口座の変更

住所変更(県内転居の場合)

《あいぷらす》割戻金請求

※一部お手続きできない場合や、書面でのお手続きとなる場合があります。

 
書類の取り寄せができる
契約者の承継(契約者を別の人に変更)など ※条件によってはコールセンターに電話が必要な場合があります
インターネット上で確認ができる
契約内容 保障内容 掛金の振替金額
 
共済マイページの詳しいご説明はこちらをご覧ください。
    共済マイページは こちら からご利用ください。  
    ※このお知らせは2022年2月3日時点のものです。お知らせの内容を更新する場合は、あらためて当ページ内でご案内いたします。  

トップページへ戻る