イキイキした毎日をおくりたい!
女性として、妻として、そして新米の母として♪
赤ちゃんといろんなことを楽しみながら、
でも、何かあった時の安心も大切。
そんなわたしの毎日をささえてくれるのは“CO・OP共済”。
イキイキした毎日をおくりたい!
女性として、妻として、
そして新米の母として♪
赤ちゃんといろんなことを楽しみながら、
でも、何かあった時の安心も大切。
そんなわたしの毎日を
ささえてくれるのは“CO・OP共済”。


- 『共済年鑑2024年版』より。
- 各共済によって、子ども向け保障商品の加入年齢・満期年齢・保障内容等は異なります。 《たすけあい》ジュニアコースは、加入年齢0歳〜満19歳・満30歳満期の商品です。 他の共済ではジュニアコースよりも加入年齢・満期年齢が低い商品があります。



CO・OP共済の
《たすけあい》ジュニアコース

- 例えば、J 1000円コースなら月掛金 1,000円で
- ケガ通院1日目から日額 2,000円の保障!
- 入院1日目から日額 6,000円の保障!
- 医療費助成があっても請求できます



ベビーとの毎日って、これから楽しみなことばかり。いつもは元気いっぱいだけど、小さな頃って、体調が変わって急な入院とかもあるらしい。そんな場合に備えて医療保障があると安心。この安心感は長く続けたいな。
月掛金1,000円で、
入院1日目から
日額6,000円の保障!
ベビーとの毎日って、これから楽しみなことばかり。
いつもは元気いっぱいだけど、
小さな頃って、体調が変わって急な入院とかもあるらしい。
そんな場合に備えて医療保障があると安心。
この安心感は長く続けたいな。


※2022年3月21日〜2023年3月20日加入受付データ
※小数点以下は四捨五入
入院は1日目から360日分まで保障!
入院は1日目から360日分まで保障されています。
赤ちゃんは、肺炎や気管支炎など急な入院も。
「日帰り入院(入院と算定されていることが必要です。)」から長期の入院まで保障されます。


小さなケガでも、診断書なしでも、
領収書で請求できる!
診断書の費用も時間もかからずに請求書類に
記入するだけだから、これなら面倒もなく、
手厚い保障をしっかり受けられるわ。
領収書・レシートでも
請求できる。
※実通院日数50日以内の事故(ケガ)通院の場合など。
※ご請求やご契約の内容によっては、所定の診断書の提出が必要となることがあります。
〈2023年5月現在の基準です〉
よくある日常の小さなケガも保障!
ちょっと目を離した間に誤ってアイロンにさわって
やけどしてしまったり、家具にぶつかって打撲してしまったり、
そんな幼いお子様によくあるケガも、1日の通院でも保障されます。


ベビーの医療費は助成制度があるから
不安はないけど、いざ入院となると、
タクシー代や家事ができない分の外食費や
クリーニング代など、けっこうな負担になるらしい。
助成制度があっても、保障が請求できるといいのにな。
医療費の助成制度が
あっても請求できる。
※実際のお支払いは共済金請求書ご提出後の判断となります。
※2023年5月現在の基準です。
-
- 子どものケガ通院で
お世話になっています - 子どものケガ通院で度々お世話になっております。0歳の時から子ども達3人加入しています。お守りとして、時にはもしもの備えとして良い共済だと思っております。今回ケガ通院で共済金を請求しましたが、電話でのやりとりも安心できる応対でした。
- 子どものケガ通院で
-
- 共済があるから、
ためらわずすぐ病院へ - 娘たちはJ1000円コースに加入していますが、いつもそこらじゅうにアザを作ったりしていて、ちょっと腫れたりすると、心配で様子を見ていますが、CO・OP共済に入ってることで、「とりあえず病院へ」とすぐに体を動かせ、安心できるようになりました。本当にいつも助かっています。
- 共済があるから、
組合員からいただいたお話を掲載しています。お支払い内容や共済金請求書類につきましては、ご契約内容・ご請求内容によって異なります。

ケガの原因別支払い件数
-
- 1転倒・転落
- 5652
- 2急激な動作による事故
- 3842
- 3やけど
- 1137
- 4衝突によるケガ
- 1103
- 5物に挟まれたケガ
- 577
-
- 1転倒・転落
- 19748
- 2急激な動作による事故
- 14107
- 3衝突によるケガ
- 4604
- 4他人との接触によるケガ
- 2164
- 5物に挟まれたケガ
- 2035
※2022年3月21日〜2023年3月20日CO・OP共済《たすけあい》ジュニアコースお支払いデータ

- ママにも手厚い保障あります!
《たすけあい》 大人向け
2000円コース(女性)
月掛金2,000円で、入院1日目から日額8,000円の保障!
※入院日額6,000円+女性入院時諸費用サポート日額2,000円=合計日額8,000円のお支払い
